2020/01/31 3S(整理・整頓・清掃)
職場環境の維持改善に大切な「5S」
―整理、整頓、清掃、清潔、躾―。
日本の製造業から生まれたとされる「5S」。
今では業種を問わず取り組む会社も多く、日本国外でも「ファイブ・エス」と呼ばれて用いられています。
オリオン工具では「3S=整理、整頓、清掃」の徹底が清潔・躾にもつながると考え、3S活動に取り組んでいます。

整理、整頓、清掃なんて当たり前のことだとして軽視されがちですが、
当たり前のことを、きちんと、徹底してやり続けること=「凡事徹底(ぼんじてってい)」がとても大切だと考えています。
私たちも過去に何度か5S活動に着手しましたが、なかなか継続できず挫折してしまったことがあります。
当たり前のことを行い続けることは簡単なことではないと痛感しました。
そのような経緯もあり、私が社長に就任した翌年の2015年から「毎朝の掃除」を始めました。
毎朝各部署で朝礼を行ったあと、10分間掃除を行うようにしました。これは現在も継続していて習慣となっています。
掃除は謙虚な心や素直さ、気づく心を養うとも言われます。毎日続けていると、それまでは気づいてもいない汚れや不便さに気づくようになります。面倒くさがらずに手を動かして、まずはやってみようという素直さも出てきます。また、朝一番で心が洗われて気持ちよく一日をスタートすることができます。
さらに2016年3月には以下の目的を掲げて「3S委員会」を発足しました。
① 安全な職場をつくる
② 快適な職場をつくる
③ 効率的な職場をつくる
④ 心を整え、心を磨く
⑤ 守ることを決めて、決めたことを守る風土をつくる
そして、この目的に向かって努力を積み重ねていくことにより、QCD+S(品質・コスト・納期+サービス)が向上し、お客様に喜んでいただくことができると信じて取り組んでいます。
3S活動を続けてきて、ご来社いただく方から「キレイですね〜」と言っていただく機会は多くなりました。社員もそう言っていただけるとやりがいを感じ、さらに磨きをかけていこうというエネルギーが生まれてきます。

(弊社エントランス)

(弊社工場内通路)
今後は、お客様向けの工場見学会を開催し、私たちの刃物づくりの現場をご覧いただくとともに、ミニセミナーや技術スタッフを交えての刃物相談会なども行っていこうと思っています。まだ構想段階ですが、皆さまのご要望をお聞きしながら計画していきたいと思います。
よろしければ、フォームからアンケートにご協力いただければ幸いです。(文末にも同じフォームをご用意しています)
私たちは3S活動を続けてきていますが、世の中で3Sや5Sを徹底している会社様と比べると、弊社はまだまだだと思っています。課題は山積みです。
現在は、「ムダなくし 効率あげる 3Sへ」というスローガンを掲げ、ただキレイにするだけではなく、成果につなげていく活動にブラッシュアップしていこうとしています。資材在庫の見える化や発注点管理、作業動線の見直しによる効率化など、よりレベルアップした改善事例も見られるようになってきました。
今後も、さらなる進化を続け、磨きをかけていきます!
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
よろしければアンケートにご協力ください(^-^)